論理ドライブのワーク・エリアを登録・抹消します。
FRESULT f_mount ( BYTE vol, /* [IN] 論理ドライブ番号 */ FATFS* fatfs /* [IN] ワーク・エリアへのポインタ */ );
FatFsモジュールではそれぞれの論理ドライブにファイル・システム・オブジェクトというワーク・エリアが必要です。この関数は論理ドライブにそのワーク・エリアを登録したり抹消したりします。何らかのファイル関数を使用する前にこの関数でその論理ドライブのワーク・エリアを与えておかなければなりません。fatfsにヌル・ポインタを指定するとワーク・エリアの登録は抹消され、登録されていたワーク・エリアは破棄できます。操作対象のドライブに対して開かれているファイルやディレクトリがあった場合、それらは全て無効になります。
この関数は、物理ドライブの状態に関わらず常に成功します。関数内では下位レイヤへのアクセスは発生せず、指定されたワーク・エリアをクリア(無効化)し、そのアドレスを内部配列に登録するだけです。単に登録済みのワーク・エリアをクリアする目的にも使えます。実際のマウント動作は、ボリュームへのアクセス開始のときにワーク・エリアが無効または物理ドライブが未初期化だった場合に自動で行われます。マウント動作では、物理ドライブの初期化、FATボリュームの検出とワーク・エリアの初期化が行われます。
全ての構成で使用可能です。